忍者ブログ

占いの館 京都千里眼

「恐ろしいほどよく当たる」と 口コミで人気の占い師が集結!! はじめまして 京都占いの館 千里眼です 京都・大阪・名古屋で 総勢100名を超える占い師が集結! 占いの館 千里眼では対面鑑定の他、 電話占い、メール占い等、 ご希望に合わせて占いを楽しんでいただけます。 料金:20分鑑定から受付可能 20分 2,000円 30分 3,000円 40分 4,000円 50分 5,000円 60分 6,000円 延長10分毎に可能 10分 1,000円 ご希望の占い師さんとコースを選んでください ■京都千里眼■ http://kyoto.senrigan.info/ ●寺町本店 阪急京都線【河原町】駅~徒歩2分 寺町商店街を入ってスグです。 京都市中京区中之町548-5 エルシャトレ2階 ☎075-256-9336 ●新京極店NEW 阪急【河原町駅】9番出口~徒歩5分 新京極商店街にあります。 京都府京都市中京区東側町-520 ビル2階 ☎075-256-9336 ご予約はコチラ http://kyoto.senrigan.info/ 予約センター:0120-780-787

【占い】祇園祭とは?~占いの館 京都千里眼~

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

【占い】祇園祭とは?~占いの館 京都千里眼~

7月1日
今日から京都の八坂神社では祇園祭が開始されました
お祭といえばイメージするのはお神輿や屋台、花火でしょう

衹園祭

衹園祭は八坂神社の祭礼で、大阪の天神祭・東京の神田祭とともに、日本三大祭のひとつに挙げられており、その歴史の長いこと、またその豪華さ、祭事が1ヶ月にわたる大規模なものであることで広く知られています。
およそ1100年前、神泉苑に日本全国の国の数の鉾66本を立て、衹園の神を祀り災厄の除去を祈る衹園御霊会を行ったのが始まりと伝えられています。

山鉾巡行

祭のハイライトは17日24日に行われる33基の山鉾巡行
「京都衹園祭の山鉾行事」はユネスコ無形文化遺産にされています

なお、衹園祭山鉾巡行は、平成26年、7月17日の前祭巡行(23基の山鉾)と24日の後祭巡行(10基の山鉾)の2度の巡行が49年ぶりに復興しました

祇園祭の主な日程はこんな感じです

吉符入 7月1~18日
神事始めの意味で各山鉾町において
町内関係者が本年の衹園祭に関する諸事打合せをする

くじ取式 7月2日
山鉾巡行の順番をくじによってきめる式

お迎え提灯 7月10日
午後5時頃から神輿を迎えるため
趣向をこらした各種の提灯をもって行列する

神輿洗 7月10日
午後8時頃、神輿3基のうち中御座の神輿をかつぎだし
四条大橋まで運び、鴨川の水で洗い清める

前祭 鉾建て 7月10日~11日
前祭 山建て 7月12日~14日

各町では巡行の山鉾が収蔵庫から出されて組立てられる
鉾の組立ては伝統の手法で行い3日間を要する

長刀鉾稚児社参 7月13日
長刀鉾にのる稚児が、午前11時八坂神社へまいり五位の位をもらう

前祭(さきまつり)宵山
7月14日~7月16日

各山鉾では、夜は提灯が幾十となく点火され、衹園囃子がにぎやかに奏でられる
(四条通・烏丸通の歩行者天国は15日・16日のみの予定)

山鉾巡行・前祭(さきまつり)巡行 7月17日
午前9時 四条烏丸出発。23基の山鉾。
四条烏丸(午前9時00分)→四条河原町(9:45)→河原町御池(10:30)→新町御池(11:35)

神幸祭 7月17日
3基の神輿が午後4時頃から氏子町内を巡行して、四条御旅所にとどまる

後祭 山鉾建て 7月18日~7月21日
後祭の山鉾10基の組み立てが行われる

後祭(あとまつり)宵山
7月21日~7月23日

山鉾の建てられている町内は車両通行止めとなりますが
四条通等の歩行者天国はありません
露店の出店はない予定です

山鉾巡行・後祭(あとまつり)巡行 7月24日
午前9時30分 烏丸御池出発。10基の山鉾。
烏丸御池(午前9時30分)→河原町御池(10:05)→四条河原町(10:40)→四条烏丸(11:22)

花傘巡行 7月24日
後祭の山鉾巡行が17日の前祭の山鉾巡行に合同した約50年前に
山鉾の古い形態を再現するねらいではじめられたもので京都花街のきれいどころの踊、鷺舞、六斎念仏、子供神輿、衹園ばやし、稚児など総勢千人の行列がつづく
八坂神社(午前10時00分)→四条寺町→寺町御池(10:48)→河原町御池→四条河原町(11:19)→八坂神社(11:43)

還幸祭 7月24日
3基の神輿が午後5時頃四条の御旅所を出て
氏子町内をまわり午後10時頃神社へかえる

神輿洗 7月28日
10日の神輿洗と同様、四条鴨川で洗いきよめ、午後8時頃神社へかえる

詳しくはHPをご参照下さい
八坂神社のHP
http://www.yasaka-jinja.or.jp/

祇園祭で京都に来られた際は
是非千里眼で占いを受けて下さい


ポイントカードのご案内

特典も盛り沢山

「ジートル」のダウンロードはこちら

App Storeダウンロードページ


Google Playダウンロードページ



占いの館千里眼


【京都】占いの館千里眼
道案内:075-256-9336
寺町本店
阪急河原町駅から徒歩2分


10からクチコミで人気の占い師が多数ご出演

詳しい道案内はこちらのブログを参考に

道案内ブログ~リンク集~


上記のタイトルをクリックすると
道案内ブログを見ることができます

詳しい場所の地図はこちら

※タクシーでお越しの際は
「四条通り沿いの寺町通り入り口(藤井大丸さん前)」
とお伝え頂くと
京都千里眼のお近くまで来て頂けます。

皆様のお越しを
お待ち致しております


対面鑑定のご予約・お問合せは

無料のフリーダイヤルがございます

【予約センター】
総店舗予約受付:0120-780-787

お電話お待ちしております
京都千里眼では、占い師の先生を募集しております。
http://kyoto.senrigan.info/recruite.php
こちらのページでご応募を受け付けておりますので、
ご連絡お待ちしております

【大阪】占いの館千里眼
難波本店
なんばウォーク地下街B3出口より徒歩1分
道案内:06-6634-9154
アメリカ村店
道案内:06-6211-6101

【名古屋】占いの館千里眼
両店 道案内:052-684-6400
栄本店 3F・2F
矢場町駅パルコ出口より徒歩1分
名駅前店
名古屋駅桜通口より徒歩2分



電話占いのご案内
千里眼の占い師と、自宅にいながら電話占いができるようになりました。
初回は2,000円分無料で鑑定いただけますので、このチャンスをお見逃しなく!

ホームページ上で「待機中」となっている先生は、今がチャンス。

急遽ご出演の先生方もおられますので、
詳しくは電話占いヴェルニ
http://vernis.co.jp
をご覧ください


只今キャンペーン中につき、
こちらからヴェルニのホームページに入って頂きますと、
ご新規様には2000円分のポイントも加算されます

電話鑑定:0120-565-447
<09:00~深夜05:00まで受付>


までお気軽にお電話ください。
オペレーターが、先生におつなぎいたします。

お気軽にお電話くださいませ。

サービス提供:電話占いヴェルニ
鑑定料金:1分210円(通話料は無料)
予約窓口:0120-565-447
受付時間:09:00~深夜05:00

拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
kyotosenrigan
性別:
非公開

P R